
ここだけのオリジナルレシピ、限定公開中!
♪レシピ考案/勢多農林高校 食品製造部食品文化科 生徒のみなさま♪

癖になる美味しさ
赤城深山そばんすこう
沖縄の「ちんすこう」に赤城深山そばをプラス!
つぶつぶ感が癖になる、甘くて美味しいおやつです♪
つぶつぶ感が癖になる、甘くて美味しいおやつです♪







そばのエイヨウガク
ビタミンB1って?
「疲労回復のビタミン」
糖質からのエネルギーの生産に不可欠。皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。不足するとバテやすくなります。
糖質からのエネルギーの生産に不可欠。皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。不足するとバテやすくなります。
ビタミンB2って?
脂質の代謝を促進し、皮膚や各器官の粘膜を正常に保つ働きがあります。不足するとオイリー肌・口内炎などの原因に。
ルチンって?
別名「ビタミンP」。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など、生活習慣病の予防に役立ち、ビタミンCの優れた抗酸化作用を支えます。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など、生活習慣病の予防に役立ち、ビタミンCの優れた抗酸化作用を支えます。
作り方
【下準備】
●ラードを室温に戻す。
●そば米を20~30分間水に漬けたものをフライパンで茶色くなるまで炒る。
●ラードを室温に戻す。
●そば米を20~30分間水に漬けたものをフライパンで茶色くなるまで炒る。
- そば粉と薄力粉を合わせ、こし器でふるう。
- ボウルにラードを入れてゴムベラでクリーム状になるまで練り、砂糖を加えてよく混ぜる。
- 1でふるった粉を入れて軽く混ぜ、そば米を加えて混ぜる。混ぜすぎないようにする。
- 生地を麺棒で厚さ1.5cmくらいに伸ばし型を抜くか、棒状に伸ばした生地を1cmの厚さにカットする。
- オーブンシートを敷いた鉄板に並べ、150℃に余熱したオーブンで25分焼成する。
みんなの感想
20代女性から
和菓子らしい、素朴ながらしっかりと感じられる甘さや、蕎麦特有の香ばしさが特徴です。
ほっと安心するような、優しい匂いがします。齧るとさくっと歯が通り、しゃりしゃりとした粒の中には小粒なそば米が入っていて、噛み潰す感触が楽しめます。どうもこの歯ごたえが癖になるようで、柔らかく崩れるだけでは終わらないところが、食べる楽しさを生み出しているように思います。
見た目の印象として、もそもそとしていそうですが、口どけは良いです。ほどよく粒の感触を楽しんだ所で、引き際をわきまえているかのようにさっと溶けていきます。一度食べたらまた食べたくなる味と歯ごたえで、とても美味しいと感じました。既成品は贈り物にも最適だと思います。
コンビニのお菓子とは違い、そば特有のルチンなどの栄養素が摂れるのが嬉しいですね。そばに豊富に含まれるビタミンB1は、疲労回復のビタミンと呼ばれ、不足するとバテやすくなるそうです。だから夏は蕎麦を食べるのか、と腑に落ちました。これからの季節は特にちょうどいいおやつになると思います。特に赤城深山ファームさんのそばは、農薬を使用していないため、安心して食べられます。
これが自宅で作れるのは嬉しいですね。私が頂いたのは既成品ですが、既成品でこれなら、作りたてはもっと美味しいと思います!(タカハシ)
店長の一言
そば粉のご購入はこちら
そば粉のご購入はこちら
★赤城深山そば粉はこちらからご購入ください♪