左下の画像
デコレーション
デコレーション
loader image

そばの製粉会社からの「いいそばがない」という相談を受けたことを契機に、2004年に赤城の地でそば農家として新たな挑戦を開始しました。赤城地域の豊かな自然環境と特性を最大限に活かし、厳格な品質管理と先進的な設備投資により、他にはない高品質なそば粉の生産に成功しています。

『優良な農地を次世代につなぐ』

赤城地域でソバの栽培を始めて12年。その間に20haの耕作放棄地を解消してきました。雑草や雑木に覆われた畑を元の姿に戻すことは簡単ではありません。それでも、豊かな農地を次の世代へ残すことは私たち世代の責務であると考えます。

そばの製粉会社からの「いいそばがない」という相談を受けたことを契機に、2004年に赤城の地でそば農家として新たな挑戦を開始しました。

赤城地域の豊かな自然環境と特性を最大限に活かし、厳格な品質管理と先進的な設備投資により、他にはない高品質なそば粉の生産に成功しています。

『優良な農地を次世代につなぐ』

赤城地域でソバの栽培を始めて12年。その間に20haの耕作放棄地を解消してきました。雑草や雑木に覆われた畑を元の姿に戻すことは簡単ではありません。

それでも、豊かな農地を次の世代へ残すことは私たち世代の責務であると考えます。

そば職人に選ばれる理由

100%のそばを追求する”一流のそば職人”たちが、赤城深山ファームのそば粉を選ぶ4つの理由。

01.専作農家ならではの最適な収穫

そば専作農家 として栽培しているため、最適なタイミングでの収穫が可能です。また、収穫後はタンク式ではなく 通気性の良い袋取り式 を採用し、穀粒温度の上昇や積み重ねによる品質劣化を防ぐことで、そばの品質を守っています。

02.徹底した品質管理

急激な乾燥は行わず、 加温と休止を繰り返す独自の方法 で水分の均一化を図りながら丁寧に乾燥。二度の粗選作業や石抜き機・金属除去機を活用することで、異物を徹底的に除去しています。さらに、乾燥後のそばは室温10度の保冷庫 で管理し、直射日光や外気との接触による品質低下を防いでいます。

03.早刈りで色・香りを保持

赤城深山ファームでは、そば本来の色・香りを最大限に引き出すため、通常よりも早い 黒化率75%前後 のタイミングで収穫を行っています。これにより、香り高く風味豊かなそば粉を提供することができます。

04.そば粉の色・香り・打ちやすさ

赤城深山ファームのそば粉は、そば職人から 「色が美しく、香りが良い」「打ちやすい」「甘みが強い」 という高評価を獲得。年間を通して品質のばらつきが少ないため、安定した味わいのそばを提供いたします。

そば職人に選ばれる理由

100%のそばを追求する”一流のそば職人”たちが、赤城深山ファームのそば粉を選ぶ4つの理由。

01.専作農家ならではの最適な収穫

そば専作農家 として栽培しているため、最適なタイミングでの収穫が可能です。また、収穫後はタンク式ではなく 通気性の良い袋取り式 を採用し、穀粒温度の上昇や積み重ねによる品質劣化を防ぐことで、そばの品質を守っています。

02.徹底した品質管理

急激な乾燥は行わず、 加温と休止を繰り返す独自の方法 で水分の均一化を図りながら丁寧に乾燥。二度の粗選作業や石抜き機・金属除去機を活用することで、異物を徹底的に除去しています。さらに、乾燥後のそばは室温10度の保冷庫 で管理し、直射日光や外気との接触による品質低下を防いでいます。

03.早刈りで色・香りを保持

赤城深山ファームでは、そば本来の色・香りを最大限に引き出すため、通常よりも早い 黒化率75%前後 のタイミングで収穫を行っています。これにより、香り高く風味豊かなそば粉を提供することができます。

04.そば粉の色・香り・打ちやすさ

赤城深山ファームのそば粉は、そば職人から 「色が美しく、香りが良い」「打ちやすい」「甘みが強い」 という高評価を獲得。年間を通して品質のばらつきが少ないため、安定した味わいのそばを提供いたします。

受賞歴一覧

  • そば優良生産表彰 農林水産大臣賞 2011 受賞
  • 群馬県立毛品評会 上毛新聞社社長賞 2014 受賞
  • フード・アクション・ニッポンアワード 2014 優秀賞受賞
  • 群馬イノベーションアワード2014大賞受賞
  • 農業コンクール 農林水產大臣賞 2015 受賞
  • 群馬県立毛品評会群馬県知事賞 2015 受賞
  • 平成27年度農林水産祭出場

メディア掲載実績

  • 雑誌 2015/07/01 江戸楽edo-gaku No.75
  • 新聞 2017/07/01 産経新聞
  • 地上波テレビ 2021/08/14 テレビ朝日「食彩の王国」
  • 雑誌 2021/11/1 蕎麦春秋Vol.59
  • 新聞 2021/06/18 全国農業新聞
  • 新聞 2022/07/23 毎日新聞
  • 新聞 上毛新聞 掲載多数
  • 新聞 日経新聞(北関東版) 掲載多数

受賞歴一覧

  • そば優良生産表彰 農林水産大臣賞 2011 受賞
  • 群馬県立毛品評会 上毛新聞社社長賞 2014 受賞
  • フード・アクション・ニッポンアワード 2014 優秀賞受賞
  • 群馬イノベーションアワード2014大賞受賞
  • 農業コンクール 農林水產大臣賞 2015 受賞
  • 群馬県立毛品評会群馬県知事賞 2015 受賞
  • 平成27年度農林水産祭出場

メディア掲載実績

  • 雑誌 2015/07/01 江戸楽edo-gaku No.75
  • 新聞 2017/07/01 産経新聞
  • 地上波テレビ 2021/08/14 テレビ朝日「食彩の王国」
  • 雑誌 2021/11/1 蕎麦春秋Vol.59
  • 新聞 2021/06/18 全国農業新聞
  • 新聞 2022/07/23 毎日新聞
  • 新聞 上毛新聞 掲載多数
  • 新聞 日経新聞(北関東版) 掲載多数

お客様の声、届いています!

赤城深山ファームのそば粉をご利用いただいたお客様から、リアルな評価をいただいております。

スクロールできます

江戸変わりそば飯嶋 様

この粉に出会えた事に感謝

味、香り、色、コシ、管理、全てにおいて満足度が高く、現実的に手の届く価格である事が決め手です。

店舗情報
https://www.instagram.com/edokawarisoba_iijima/?hl=ja

三よし庵 様

極めて控えめに言って「赤城深山そば」の存在がなければ、この場所でそば屋をやる事はなかったでしょう。一度粉を握れば「赤城」と言う場所の特別な力を確かに感じることができます。

店舗情報
https://r.goope.jp/miyoshian/

そば会席立会川吉田家 様

緑色が美しく、甘味があり味の濃い蕎麦をありがとうございます。

店舗情報
https://www.soba-yoshidaya.com/

胡々 様

いつも美味しいおそばをお届けくださりありがとうございます。

店舗情報
https://www.instagram.com/soba_koko?igsh=cmtpMW15eXR5Nm1o&utm_source=qr

そば家 和味 様

色・香り・食感・十割蕎麦でもつながる水分量等々年間を通じて安定したお蕎麦を提供して頂きとても助かっています。

店舗情報
https://www.facebook.com/sobaya.nagomi/

蕎麦・料理 笑人 様

いつも、最高のお蕎麦をありがとうございます♪

店舗情報
https://www.instagram.com/sobasyounin/

手繰りや 玄治 様

付き合いも大分長くなりました、色々有りましたね。初めて見た時の緑色は度肝をぬかれました、味も香りもとても良く当時は値段も安かった、イイ時代だったな〜青田刈りは色だけの一般常識を覆し連作障害もモノともせず蕎麦だけを作り続けた先代はそば屋の為に努力をし続けました。他の蕎麦農家さん達にも一石を投じたのは間違い有りません、そばのレベルがとても上がりました。これからも第一線で良い蕎麦を作り続けて下さい。陰ながら応援させて頂きます。

店舗情報
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13047436/

手打そば風來蕎 様

もう15年ほどのお付き合いになるかと思います。最初に夏新のヌキを見た時は本当に驚きました。それまでの夏新はあくまで次の秋新が出るまでのつなぎのイメージでしたが、赤城深山ファームさんのものはレベルが違っていました。
以来15年間、常に新そばのような美しいウグイス色の美味しい蕎麦を届けていただいて感謝しております。生産から出荷まで、高品質な蕎麦を届けるためのご努力に頭が下がります。(アルミ袋による5kごとの真空も当時は誰もやってなかったと思います。)
今後とも末永くよろしくお願い致します。

店舗情報
https://www.soba-furaikyo.com/

清流の里気紛れ庵 様

きめ細かい製粉でいつも新鮮な蕎麦粉を頂いております。

全蕎麦用、28蕎麦、田舎蕎麦いずれも風味豊かな綺麗な蕎麦粉です。

オーダーの際も非常に丁寧で、発注者の都合を優先で対応頂いてます。

私どもも接客業の一員として見習って参りますよう。

店舗情報
https://cs-akiota.or.jp/news/newopen-kimagurean/

石碾蕎麦おもだか 様

いつも綺麗で美味しい蕎麦の実をありがとうございます!

店舗情報
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22016468/

そば会 様

お世話になっています。

蕎麦打ちしやすい蕎麦粉をありがとうございます!

店舗情報
https://soba-kai.com/

そば切り百夜月 様

当店が仕入れさせていただくきっかけとなったのは、毎日新聞の記事でした。もとそば店出身とのことで、興味がわき試させていただいたのがきっかけで、品質、コストパフォーマンスの良さに惹かれ以来取引させていただいてます。今後も打っていて楽しくなる蕎麦の提供を期待しています。

店舗情報
Facebook

蕎麦茶寮きむら 様

当店では、国産蕎麦の玄ソバ、剥き身のみを使用した蕎麦の提供を、モットーにしています。更に、二種の蕎麦は、玄挽き蕎麦こと、玄ソバ+剥き身には、北海道幌加内産蕎麦を、セイロ蕎麦は、赤城深山産の剥き身を使用しています。セイロ蕎麦目当てでのお客様も、少なくないです。

店舗情報
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001661/

FAQ

よくあるご質問


赤城深山ファームのそば粉の特徴は何ですか?

弊社のそば粉は、通常よりも早いタイミング(黒化率75%前後)で収穫し、そば専作農家ならではの徹底した管理で作られています。伝統的な袋取り式で収穫し、急激な乾燥を避けるため加温と休止を繰り返すなど、品質劣化を最小限に抑えた手法を採用しています。


農薬を使用していますか?

赤城深山ファームでは、自然の力を大切にするため、農薬に頼らないそば栽培を実践しております。これにより安心安全なそば粉を提供するとともに、そば本来の自然な風味や香りを最大限に引き出しています。


他社のそば粉と比べて、どこが優れているのでしょうか?

弊社は、そば専作農家として他作物の影響を受けず最適な時期に収穫を行っています。また、伝統的な袋取り式の収穫、二度の粗選作業や金属除去機による徹底した異物除去、さらに室温10度での保冷庫管理により、常に高い品質と安定した風味を実現しています。


赤城深山ファームのそば粉はどこで購入できますか?

弊社のそば粉は、電話でのご注文またはオンラインストアからお買い求めいただけます。


現在の採用情報はどこで確認できますか?

当社の想いや、実際に働く雰囲気を知っていただける採用ページをご用意しております。ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。

▶︎採用ページはこちら


FAQ

よくあるご質問


赤城深山ファームの
そば粉の特徴は何ですか?

弊社のそば粉は、通常よりも早いタイミング(黒化率75%前後)で収穫し、そば専作農家ならではの徹底した管理で作られています。伝統的な袋取り式で収穫し、急激な乾燥を避けるため加温と休止を繰り返すなど、品質劣化を最小限に抑えた手法を採用しています。


農薬を使用していますか?

赤城深山ファームでは、自然の力を大切にするため、農薬に頼らないそば栽培を実践しております。これにより安心安全なそば粉を提供するとともに、そば本来の自然な風味や香りを最大限に引き出しています。


他社のそば粉と比べて
どこが優れているのでしょうか?

弊社は、そば専作農家として他作物の影響を受けず最適な時期に収穫を行っています。また、伝統的な袋取り式の収穫、二度の粗選作業や金属除去機による徹底した異物除去、さらに室温10度での保冷庫管理により、常に高い品質と安定した風味を実現しています。


赤城深山ファームのそば粉は
どこで購入できますか?

弊社のそば粉は、電話でのご注文またはオンラインストアからお買い求めいただけます。


現在の採用情報は
どこで確認できますか?

当社の想いや、実際に働く雰囲気を知っていただける採用ページをご用意しております。ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。

▶︎採用ページはこちら